【初心者必見】オススメ防具:キックボクシング
2023年2月21日 キックボクシング
キックボクシング初心者必見!安全に楽しむために必要な防具を徹底解説。グローブ、レッグプロテクター、マウスピースなど、初心者が揃えるべき基本防具から対人練習に必要な追加防具まで、選び方とおすすめブランドを紹介。誠空会で安心してキックボクシングを始めましょう。
効率よくダイエット!心拍数で運動強度を把握し脂肪燃焼!
心拍数を活用した効率的な脂肪燃焼方法を解説。安静時心拍数の測定から、ファットバーンゾーンの計算、キックボクシングでの実践まで。最新研究に基づく、継続可能な運動習慣づくりのコツを紹介。ダイエットが1人で続かない方向けのパーソナルトレーニング情報も掲載。
キックボクシングは日本発祥!?:空手からキックボクシングへ
キックボクシングは、海外発祥のスポーツだと思われてる方が多いと思います。 でも、実は日本発祥なんです!しかもルーツは空手です。 ボクシングプロモーターの野口修と日本拳法空手道の創始者である山田辰雄が、ボクシングやムエタイ、空手などを参考に考案したのが発祥といわれています。
【空手の歴史】首里手、那覇手、泊手を徹底解説
空手の起源や伝統を語る際に、頻繁に登場するのが「首里手」「那覇手」「泊手」の三つの流派です。これらの流派は、空手が「唐手」と呼ばれていた時代、さらにはその前身である「手」の時代にまで遡ることができます。この三つの流派は、それぞれ異なる地域で発展し、独自の特徴を持っています。
【沖縄三大流派】小林流・剛柔流・上地流:空手の基礎を築いた流派
空手を始めたい、または空手をもっと知りたいと考えているあなた。「沖縄空手って聞くけど、本土の空手と何が違うの?」「沖縄三大流派って何?それぞれどんな特徴があるの?」そんな疑問を持っていませんか? 本記事では、沖縄空手の三大流派、小林流・剛柔流・上地流の特徴と魅力を徹底解説。沖縄空手の完全ガイド。
【本土四大流派】松濤館流・糸東流・剛柔流・和道流:空手の基礎を築いた流派
空手を始めたいと思っているあなた、空手をもっと知りたいと考えているあなた。「空手といっても、いろいろな流派があるみたいだけど、どう違うんだろう?」「自分に合った流派ってあるのかな?」そんな疑問を持っていませんか?本記事では、日本本土の空手四大流派について詳しく解説し、その特徴や歴史、現代での発展までをお伝えします。
中高生達で企画した演武@イオンモール猪名川
2022年3月27日 ブログ
イオンモール猪名川で演武とミット体験会を開催しました。 成を中心に中高生が内容を自分達で企画して、型や組手、試割りなど披露させていただきました。 おつかれ様&ありがとう! 迷(?)司会のケータルトン(榮居父:白帯 …
イケダレンジャー:ブラックウォンバッドのボス
2022年3月20日 ブログ
池田市豊島野公園で開催されたてんとてんへ遊びに行ってきました。 ふうはお母さんとフリマで参加! 他にも遊びに来てた少年部の子供たちからも声をかけられました。 僕のお目当てはイケダレンジャーのショー。 悪の秘密結社ブラック …
古流空手、伝統空手そしてヌンチャク
2022年2月23日 ブログ
久しぶりに試合のない日曜。 武道上達法研究会さんに出稽古に行ってきました。 型を橋本先生にご指導していただきました。 橋本先生は40年近く前に誠空会に出稽古に来られた事があるそうです。 僕が生まれる前ですが…笑 http …